お知らせ
2025.06.01
厚生労働省や地方厚生局を装った詐欺と思われる不審な電話等にご注意ください
かないわ病院で違法な処方がなされている等の電話が頻発していますが、そのような事実はありませんのでご注意ください。
※不審な電話に対する問い合わせがありましたら、最寄りの警察署にご相談ください。
↓ 直近の犯罪情報(特殊詐欺被害が県内急増中)
厚生労働省や地方厚生局の職員を名乗り、一般の方へ電話で個人情報を聞き出そうとする不審電話が全国的に発生しております。
【不審電話の流れや特徴】
・厚生労働省(地方厚生局)を名乗る職員から直接電話、または「重要な話がある/未受領の書類やお届け物がある/最終通告」といった自動音声からダイヤル操作を誘導され、厚生労働省(地方厚生局)を名乗る職員に繋がる
・実際に存在する病院名を告げられ、保険証が不正利用されており、身に覚えのない(違法な)薬が(大量に/長期に)処方されている旨の内容を告げられる
・石川事務所等、実際に存在する組織名と実際の電話番号を告げられ、○○時に再度電話すると言われる
・氏名や生年月日等の個人情報を聞き出される(またはすでに知っていて確認される)
・警察へ被害届を出さなければならない等の理由で、警察役に電話が繋がれる
・今後の連絡手段として、LINEやSKYPE等でやりとりを要求される
・国際電話と思われる発信元からの電話
・厚生労働省(地方厚生局)を名乗る職員から直接電話、または「重要な話がある/未受領の書類やお届け物がある/最終通告」といった自動音声からダイヤル操作を誘導され、厚生労働省(地方厚生局)を名乗る職員に繋がる
・実際に存在する病院名を告げられ、保険証が不正利用されており、身に覚えのない(違法な)薬が(大量に/長期に)処方されている旨の内容を告げられる
・石川事務所等、実際に存在する組織名と実際の電話番号を告げられ、○○時に再度電話すると言われる
・氏名や生年月日等の個人情報を聞き出される(またはすでに知っていて確認される)
・警察へ被害届を出さなければならない等の理由で、警察役に電話が繋がれる
・今後の連絡手段として、LINEやSKYPE等でやりとりを要求される
・国際電話と思われる発信元からの電話
【不審電話の例】※例であり、多数の不審電話情報が寄せられています
東海北陸厚生局石川事務所の「○○」と名乗る人物から電話があった。
(「○○」と名乗る人物は石川事務所の住所と電話番号を言っていた。)
「石川県のA病院(実際に存在する病院名)において、あなたの健康保険証で14日の処方制限のある薬が30日処方されている。」とのことであった。なお、住所・氏名・生年月日はすでに知られており、保険種別や保険番号を確認された。
自身も家族も身に覚えはない旨を伝えると「被害届を出すために金沢のB警察署に来てほしい。近隣の警察で手続きはできない。」と言われ、石川県へは遠方で行けない旨を伝えたところ「この電話をB警察署につなぎます。」と言われた。
その後に警察を名乗る人物から「他に被害がないか調べる、取引銀行はどこであるか。」と聞かれた。
東海北陸厚生局石川事務所の「○○」と名乗る人物から電話があった。
(「○○」と名乗る人物は石川事務所の住所と電話番号を言っていた。)
「石川県のA病院(実際に存在する病院名)において、あなたの健康保険証で14日の処方制限のある薬が30日処方されている。」とのことであった。なお、住所・氏名・生年月日はすでに知られており、保険種別や保険番号を確認された。
自身も家族も身に覚えはない旨を伝えると「被害届を出すために金沢のB警察署に来てほしい。近隣の警察で手続きはできない。」と言われ、石川県へは遠方で行けない旨を伝えたところ「この電話をB警察署につなぎます。」と言われた。
その後に警察を名乗る人物から「他に被害がないか調べる、取引銀行はどこであるか。」と聞かれた。
不審電話の内容
【事例1】
10月18日、「厚生局のオオタニ」と名乗る人物から電話があり、歯科診療所にいる歯科医師の人数を教えてほしいとの連絡があった。折り返し電話すると伝えたところ、携帯電話の電話番号を教えられた。
10月18日、「厚生局のオオタニ」と名乗る人物から電話があり、歯科診療所にいる歯科医師の人数を教えてほしいとの連絡があった。折り返し電話すると伝えたところ、携帯電話の電話番号を教えられた。
【事例2】
10月20日、「厚生労働省医薬政策局 のイノウエ」と名乗る人物から、「あなたの保険証が、あるクリニックで悪用されている。2時間以内に警察に連絡しないと、保険証が使えなくなる」旨の電話が非通知であった。
不審に思ったため、「上司の名前は?」と尋ねると、「答える必要はない」と言われ、途中で電話が切れてしまった。
10月20日、「厚生労働省医薬政策局 のイノウエ」と名乗る人物から、「あなたの保険証が、あるクリニックで悪用されている。2時間以内に警察に連絡しないと、保険証が使えなくなる」旨の電話が非通知であった。
不審に思ったため、「上司の名前は?」と尋ねると、「答える必要はない」と言われ、途中で電話が切れてしまった。
【事例3】
11月30日、厚生労働省のニシノと名乗る者から、〇〇さん(電話を受けた一般の方の名前)の携帯電話に連絡があった。ニシノと名乗る者は、緊急回線から電話をしていると言い、発信番号が「+1~」から始まる番号であった。
また、電話の内容は、「11/6(月)、〇〇さんの保険証が使われ、ADHDの薬が港区の●●●診療所、中野区の●●クリニックの2か所で、60日分の薬が処方されている。麻薬成分の薬が大量に処方されているため、2日以内に警察に被害届を出してほしい。」との連絡を受けた。電話を受けた者は、都内に居住しているが、受診した記憶がなく、心当たりもないことから、折り返しの電話番号を聞き、電話を切った。「厚生労働省医薬政策局」という組織はありません。
また、厚生労働省や東海北陸厚生局は、「+1」から始まる国際電話を使用することはありません。
不審と思われる照会(特に個人情報等に関する照会)があった場合は、すぐに回答せず、
下記の東海北陸厚生局各県事務所等まで情報提供いただきますようお願いします。【事例4】2025年1月20日発生new
関東信越厚生局管内 東京都
厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課の職員を名乗る者から電話があった。
2024年5月22日に情報提供者が複数の病院で大量の医薬品を処方された記録があるので確認したいとの電話があった。「その日は何曜日ですか?」と聞いたところ、「木曜日ですね」と答えたので、「それは間違いですね。2024年5月22日は水曜日です。私は終日仕事をしており、病院には行っていません。」と回答したところ、切電された。
発信番号は070から始まる電話番号だった。【事例5】2025年1月20日発生new
九州厚生局管内 福岡県
厚生労働省 医薬局 監視指導・麻薬対策課のホンダイチロウを名乗る者から電話があった。
情報提供者が国の規定を上回る管理薬物を申請しているとの話。身に覚えがない旨伝えしたところ、保険証を不正利用されている可能性があるとのことで警視庁の麻薬課へ電話をつなぐので被害届を出した方が良いと言われた。
その後、警視庁を名乗る者から電話があり、2時間以内に被害届を出さないと保険証が使えなくなるとの話。生年月日を聞かれ、不審に思い「直接警視庁に被害届を出しに行きます。」と伝えたところ「わかりました」と切電された。
相手は情報提供者のフルネームを知っていた。
発信番号は070から始まる電話番号だった。
11月30日、厚生労働省のニシノと名乗る者から、〇〇さん(電話を受けた一般の方の名前)の携帯電話に連絡があった。ニシノと名乗る者は、緊急回線から電話をしていると言い、発信番号が「+1~」から始まる番号であった。
また、電話の内容は、「11/6(月)、〇〇さんの保険証が使われ、ADHDの薬が港区の●●●診療所、中野区の●●クリニックの2か所で、60日分の薬が処方されている。麻薬成分の薬が大量に処方されているため、2日以内に警察に被害届を出してほしい。」との連絡を受けた。電話を受けた者は、都内に居住しているが、受診した記憶がなく、心当たりもないことから、折り返しの電話番号を聞き、電話を切った。「厚生労働省医薬政策局」という組織はありません。
また、厚生労働省や東海北陸厚生局は、「+1」から始まる国際電話を使用することはありません。
不審と思われる照会(特に個人情報等に関する照会)があった場合は、すぐに回答せず、
下記の東海北陸厚生局各県事務所等まで情報提供いただきますようお願いします。【事例4】2025年1月20日発生new
関東信越厚生局管内 東京都
厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課の職員を名乗る者から電話があった。
2024年5月22日に情報提供者が複数の病院で大量の医薬品を処方された記録があるので確認したいとの電話があった。「その日は何曜日ですか?」と聞いたところ、「木曜日ですね」と答えたので、「それは間違いですね。2024年5月22日は水曜日です。私は終日仕事をしており、病院には行っていません。」と回答したところ、切電された。
発信番号は070から始まる電話番号だった。【事例5】2025年1月20日発生new
九州厚生局管内 福岡県
厚生労働省 医薬局 監視指導・麻薬対策課のホンダイチロウを名乗る者から電話があった。
情報提供者が国の規定を上回る管理薬物を申請しているとの話。身に覚えがない旨伝えしたところ、保険証を不正利用されている可能性があるとのことで警視庁の麻薬課へ電話をつなぐので被害届を出した方が良いと言われた。
その後、警視庁を名乗る者から電話があり、2時間以内に被害届を出さないと保険証が使えなくなるとの話。生年月日を聞かれ、不審に思い「直接警視庁に被害届を出しに行きます。」と伝えたところ「わかりました」と切電された。
相手は情報提供者のフルネームを知っていた。
発信番号は070から始まる電話番号だった。
過去の不審電話の情報
2024年5月から6月に寄せられた不審電話等情報
2024年8月から10月に寄せられた不審電話等情報
地方厚生局職員を装った不審な電話にご注意ください。(2019年4月10日)
地方厚生局職員を装った不審な電話にご注意ください。(2018年6月29日)
医療機関に対する不審な電話にご注意ください。(2016年10月12日)
お問い合わせ先
- 指導監査課(愛知県) 電話:052-228-6179
- 富山事務所 電話:076-439-6570
- 石川事務所 電話:076-210-5140
- 岐阜事務所 電話:058-249-1822
- 静岡事務所 電話:054-355-2015
- 三重事務所 電話:059-213-3533