厚生労働省や地方厚生局を装った不審な電話等にご注意ください

厚生労働省や地方厚生局を装った不審な電話等にご注意ください。

厚生労働省や地方厚生局の職員を名乗り、一般の方へ電話で個人情報を聞き出そうとする不審電話が全国的に発生しております。
不審電話の内容  
【事例1】
10月18日、「厚生局のオオタニ」と名乗る人物から電話があり、歯科診療所にいる歯科医師の人数を教えてほしいとの連絡があった。折り返し電話すると伝えたところ、携帯電話の電話番号を教えられた。
【事例2】
10月20日、「厚生労働省医薬政策局 のイノウエ」と名乗る人物から、「あなたの保険証が、あるクリニックで悪用されている。2時間以内に警察に連絡しないと、保険証が使えなくなる」旨の電話が非通知であった。
不審に思ったため、「上司の名前は?」と尋ねると、「答える必要はない」と言われ、途中で電話が切れてしまった。
【事例3】
11月30日、厚生労働省のニシノと名乗る者から、〇〇さん(電話を受けた一般の方の名前)の携帯電話に連絡があった。ニシノと名乗る者は、緊急回線から電話をしていると言い、発信番号が「+1~」から始まる番号であった。
また、電話の内容は、「11/6(月)、〇〇さんの保険証が使われ、ADHDの薬が港区の●●●診療所、中野区の●●クリニックの2か所で、60日分の薬が処方されている。麻薬成分の薬が大量に処方されているため、2日以内に警察に被害届を出してほしい。」との連絡を受けた。電話を受けた者は、都内に居住しているが、受診した記憶がなく、心当たりもないことから、折り返しの電話番号を聞き、電話を切った。「厚生労働省医薬政策局」という組織はありません。
また、厚生労働省や東海北陸厚生局は、「+1」から始まる国際電話を使用することはありません。
不審と思われる照会(特に個人情報等に関する照会)があった場合は、すぐに回答せず、
下記の東海北陸厚生局各県事務所等まで情報提供いただきますようお願いします。

【事例4】

2025年1月20日発生new
関東信越厚生局管内  東京都
厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課の職員を名乗る者から電話があった。
2024年5月22日に情報提供者が複数の病院で大量の医薬品を処方された記録があるので確認したいとの電話があった。「その日は何曜日ですか?」と聞いたところ、「木曜日ですね」と答えたので、「それは間違いですね。2024年5月22日は水曜日です。私は終日仕事をしており、病院には行っていません。」と回答したところ、切電された。
発信番号は070から始まる電話番号だった。

【事例5】

2025年1月20日発生new
九州厚生局管内  福岡県
厚生労働省 医薬局 監視指導・麻薬対策課のホンダイチロウを名乗る者から電話があった。
情報提供者が国の規定を上回る管理薬物を申請しているとの話。身に覚えがない旨伝えしたところ、保険証を不正利用されている可能性があるとのことで警視庁の麻薬課へ電話をつなぐので被害届を出した方が良いと言われた。
その後、警視庁を名乗る者から電話があり、2時間以内に被害届を出さないと保険証が使えなくなるとの話。生年月日を聞かれ、不審に思い「直接警視庁に被害届を出しに行きます。」と伝えたところ「わかりました」と切電された。
相手は情報提供者のフルネームを知っていた。
発信番号は070から始まる電話番号だった。

 

※かないわ病院で処方された等の電話も頻発しています

過去の不審電話の情報

2024年5月から6月に寄せられた不審電話等情報
2024年8月から10月に寄せられた不審電話等情報

地方厚生局職員を装った不審な電話にご注意ください。(2019年4月10日) 
地方厚生局職員を装った不審な電話にご注意ください。(2018年6月29日)
医療機関に対する不審な電話にご注意ください。(2016年10月12日)

お問い合わせ先 

  • 指導監査課(愛知県)    電話:052-228-6179
  • 富山事務所          電話:076-439-6570
  • 石川事務所          電話:076-210-5140
  • 岐阜事務所          電話:058-249-1822
  • 静岡事務所          電話:054-355-2015
  • 三重事務所          電話:059-213-3533
  • 入院のご案内

    ADMISSION

    入院までの流れ・手続き・当日の持ち物・注意事項についてご案内します。

  • 採用情報

    RECRUIT

    現在募集している、医師・研修医・看護師など各職種の求人情報を掲載しています。

アクセス

ACCESS

〒920-0351 石川県金沢市普正寺町9-6